新型コロナウィルスが広がりを見せる昨今、
外出が制限されてしまい、体を動かしたくてうずうずしているお子様はいませんか?
体を動かせてあげたい、
運動をして気分をリフレッシュさせたい、
コロナウィルス収束後にちょっとした特技を身に付けさせたい、
そう考えている親御さんにオススメな情報をお伝えします。
そうです。
今回の記事のタイトルにもあるように「ジャグリング」をオススメします。
ジャグリングってなんだっけ?
そもそもジャグリングについて知らない方も、いるかもしれません。
ジャグリングはいわゆる「お手玉」と呼ばれるものです。
大道芸人がボーリングのピンやナイフ、
火のついた棒を投げるパフォーマンスを見たことがある方も少なくないかもしれません。
あれもジャグリングのひとつ。
今回は「家の中でできる」「安全な」ジャグリングに挑戦していきます。
家でできるジャグリング?
本来、特別な道具が必要なジャグリング。
でも今回は「誰もが持っているアレ」を使います。
しかも「綺麗」で「怪我の心配がない」ものです。
それは…
「靴下」。
靴下をくるっと丸めてボール状にして使っていきます。
洗濯が終わった靴下であれば、ウィルス付着の心配は薄いでしょう。
そして専門道具を使う必要がないので、誰でもすぐに挑戦ができます。
ジャグリングができると何がいいの?
ここまでジャグリングを練習しよう、という話をしてきました。
では、ジャグリングができるようになると何がいいのでしょう?
集中力があがる
空間認識能力があがる
リズム感覚が身につく
特技の1つとしてジャグリングが身につく
ご家族での交流の時間が作れる…etc
上記のような専門的な話は別の記事でお伝えするとして、
「靴下ジャグリング」は…
衛生的な道具(洗濯をした靴下)で練習ができる
お手軽(靴下を丸めるだけで)に練習をスタートできる
屋内(リビング)で練習できる
⚠︎周りに気をつけてください
ボール(靴下)を好きな色や柄で用意できる
などのメリットも考えられます。
ジャグリング、あなたも挑戦しませんか?
ここまで読んでいただいきありがとうございました。
時間があって、家での過ごし方に悩んでいるみなさん。
ぜひ親子で一緒にジャグリングに挑戦してみましょう!
次の記事では、
「具体的にどのように練習をしていけばいいのか解説していきます。